Topics / 最近のアクティビティ

19.08.26-27 Delft

I visited TU Delft to join a symposium managed by Prof. Urakawa. Object of the symposium supported by JST is catalysis, and most of the presenters are studying solid/liquid or solid/gas heterogeneous systems. I enjoyed really much the topics and communications with participants.

TU Delft 浦川先生の主催、JSTのサポートで開催された、触媒化学に関するシンポジウムに参加するため、オランダ最古の工科大であるTU Delftへ出張してきました。普段聞いているのと異なる、均一系の触媒がメインでしたが、エキサイティングな講演ばかりで、大いに刺激を受けました。機会を与えてくださった北川先生に、深謝です。

特に、固体表面のシミュレーションの発展、マイクロキネティックスと呼ばれる反応の解析方法のパワフルさが、強く印象に残りました。いずれも均一系の研究手法でも取り入れられる内容です。普及していくのではないでしょうか。

オランダでは通常、8月下旬は肌寒い日が増えてくるようですが、よくも悪くも夏真っ盛りでした。沢山汗はかきましたが、さすが夏のヨーロッパ、どこに行ってもすばらしい景観でした。

初日の晩は、Delftの中心街、運河に浮かぶ船の上で晩ごはんを頂きました。
左奥からホストの浦川さん(TU Delft),小河さん(早稲田大), 稲垣さん(横国大), 右奥から沼澤さん(JST), 早川さん(NIMS), 韓さん(横国大窪田研)
I had a first day’s dinner on a small ship in canal. With Dr. Urakawa (Host, TU Delft), Dr. Ogo (Waseda U), Dr. Inagaki (Yokohama National U.), Mr. Numasawa (JST), Dr. Hayakawa (NIMS), Mr. Han (Yokohama National U.)
窓辺で論文を読む男 / Man Reading a Paper at a Window
フェルメールの故郷デルフトにはフェルメールの絵の解説に加えて、そこで用いられている技法や時代背景を解説するVermeer Centerという
資料館があります。結構楽しい。写真はフェルメールっぽい構図を再現したコーナーで。
Delft is born place of Vermeer. I have visited Vermeer Center, which explain motifs, technics, and historical context of his paintings. That was a really big fun for me. I took a picture at a corner mimicking a composition often written in his paintings.

Related post

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

PAGE TOP